私の想い
政策
お知らせ
ブログ
プロフィール
お問い合わせ
ホーム
私の想い
政策
お知らせ
ブログ
プロフィール
お問い合わせ
後援会のご入会
2021年10月のブログ
自己責任論の先にある社会:少年法のこと
2021.10.28 14:33
子どもは、当たり前ですが、生まれてくる環境と親を選ぶことができません。家に帰れば温かいご飯、お風呂、
性犯罪を無くすために必要な人
2021.10.26 14:35
諸外国では当然改正されている内容が、日本では未だに放置されているものがあります。それの象徴的なものが
19万人の不登校の子どもたちと保護者の皆さん、支援者のために
2021.10.23 07:59
自らが不登校経験者であり、国会では多様な学びを応援する超党派フリースクール議員連盟の事務局長を務めて
夫 てらたまなぶについて
2021.10.20 15:01
「そういうのは恥ずかしいから」そう言って、自分がしてきたことを話したがらない人なのです。やってもない
若い世代を政治の真ん中に
2021.10.12 16:17
「デンマークでは、高校から友人や同級生が選挙に出たり、議員になったりします。だから自然と選挙や政治、
私の一票
2021.10.04 16:50
新しい自民党総裁が決まり、本日国会にて、新しい総理大臣を決める首班指名選挙が行われました。首班指名は
最近の投稿
破れたポスターについて
不登校経験者として
お集まりいただきありがとうございました!
今いる子どもたちを大切に
演説会を開催します!
語られてこなかった課題
動物は大切な家族
漁師さんの熱い想い
認知症の方と家族が安心して暮らせる地域づくりを
米農家の苦労に向き合って
アーカイブ
2025年7月 (11)
2025年6月 (6)
2025年5月 (5)
2025年4月 (4)
2025年3月 (7)
2025年2月 (4)
2025年1月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (5)
2024年9月 (4)
2024年8月 (4)
2024年7月 (5)
2024年6月 (4)
2024年5月 (5)
2024年4月 (4)
2024年3月 (4)
2024年2月 (4)
2024年1月 (5)
2023年12月 (4)
2023年11月 (6)
2023年10月 (7)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (4)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (5)
2023年2月 (4)
2023年1月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (4)
2022年8月 (3)
2022年7月 (6)
2022年6月 (5)
2022年5月 (4)
2022年4月 (4)
2022年3月 (5)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (3)
2021年11月 (2)
2021年10月 (6)
2021年9月 (5)
2021年8月 (3)
2021年7月 (5)
2021年6月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (2)
2021年1月 (3)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (3)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (4)
2020年1月 (4)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年8月 (5)
2019年7月 (15)
2019年6月 (8)
2019年5月 (9)
2019年4月 (9)
2019年3月 (7)
2019年2月 (2)