私の想い
政策
お知らせ
ブログ
プロフィール
お問い合わせ
ホーム
私の想い
政策
お知らせ
ブログ
プロフィール
お問い合わせ
後援会のご入会
ブログ
以下のカテゴリーを選択してご覧いただくこともできます。
農業
ジェンダー
子育て
平和
教育
環境
社会福祉
秋田
署名、始まる
2019.10.31 15:53
先日の日曜日、秋田市内において「新屋へのイージス・アショア配備計画に反対を求める県民署名スタートの会」にお招き頂きました。新屋勝平振興会の佐々木振興会長と共に挨拶、署名をし、有志による署名活動が始まりました。今回の署名は、イージス・アショアの「新屋演習場」への配備に反対する意思を示すものです。署名の…全文を読む
小さなお客様
2019.10.24 20:03
お蔭様で国会事務所には多くのお客様がいらっしゃいます。本日の来訪者の一人は5歳の統也くん。実は、スタッフとして働いてくれている麻理さんのお子さんです。麻理さんは9歳、7歳、5歳の男の子のお母さんです。子育てを経験された方ならご存知と思いますが、この年次の男の子を、しかも3人!育てることの壮絶さたるや…全文を読む
しわ寄せは弱いところへ
2019.10.15 12:00
この度の台風で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。秋田行きの飛行機が欠航になったこともあり、私は東京で台風が過ぎ去るのを待つこととなりました。テレビから流れる特別警報を聞き、積み重なる被害の状況を目にしながら、出来うる限りの備えを宿舎でしておりました。今も広い地域で甚大な被害が出ていることが…全文を読む
想いが募るまで
2019.10.04 14:06
本日、臨時国会が開会いたしました。先の国会は、参議院選挙後の儀礼的な国会であったこともあり、今回が当選後初めての本格国会となります。国会における会派に関しては、熟慮を重ねた上で、特定の会派に所属することなく引き続き無所属の議員として活動していこうと決めました。選挙後2ヶ月余りにわたり、東京との行き来…全文を読む
同じパンの違った値段
2019.09.25 13:58
東京で活動する日の朝食は、パンとコーヒーが定番です。お気に入りのパン屋さんに久しぶりに伺ったところ、レジの様子が一変。普通のレジの上に、スマホサイズのもう一つの画面が加わりどの画面を見ていいのやら。こちらが異変に気づくと、店員さんが困った表情とともに、「来月から持ち帰りと店内で食べる方とで消費税率が…全文を読む
あるものを磨く
2019.09.14 15:54
高校生の頃、何気なく食べていた「焼きそば」が、いまや全国でも有名な「横手やきそば」となっています。先日、横手ふるさと村で開かれた「横手やきそば四天王決定戦」に、ほんの少しの間だけお邪魔することができました。厳しい覆面調査を潜り抜けた市内の10店舗の中から、当日の投票によって本年度四天王を決める熾烈な…全文を読む
与えられた6年を
2019.09.04 11:19
8月初旬の臨時国会を終えてからは、秋田に戻り公務の傍ら、各地のお祭りや夏休みのイベントに参加させていただきました。全県を飛び回ったので慌ただしくはありましたが、選挙期間より、お一人おひとりとお話することができ、大変貴重な機会となりました。お招きいただいた由利本荘地区労働福祉協議会納涼ビアパーティー…全文を読む
不登校児は教育を変えるパイオニア
2019.08.26 13:39
今日から多くの学校が新学期を迎えたことと思います。学校に行きたくない。学校に行けない。いままさに辛い気持ちの子供達と、その保護者の皆さんへ。昨日、母校を会場に行われた「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」で、不登校経験者が語るリレートーク「私はこう歩んできた」に登壇させていただきました。不登校にな…全文を読む
平和への思い
2019.08.20 13:54
本日は男鹿市戦没者遺族地方大会にお招き頂き、ご遺族の皆様と共に追悼の時間を持つことができました。広島・長崎の日、終戦記念日があった今月は、たくさんの戦争体験を耳にしました。この国がどのように戦争へ向かうことになったかとの報道を目にする機会も多く、戦争と平和について多くの思いが去来しました。無謀な戦争…全文を読む
合理的配慮
2019.08.12 17:48
初めての国会を終えて、考えたことを。それは、5日間という短い国会のなかで、おそらく最も話題となった障がいを抱えた議員が誕生したことについてです。それぞれ重度の障がいと難病のため大きな車椅子を使われている「れいわ新選組」の木村議員、舩後議員。お二方の本会議場での座席はバリアフリー工事が行われた最後列と…全文を読む
子育てとの両立
2019.08.07 14:44
秋田に戻って参りました。この二週間、選挙直後の取材、事務所の立ち上げ、臨時国会と目が回るような日々でした。いよいよ今日から落ち着いて全県を歩き始めたいと思います。本格的に地元活動を開始するにあたり、多くの方から聞かれることについて一言だけ。それは、当選直後のテレビ出演でも最も聞かれたことですが、「…全文を読む
ひと粒の麦
2019.08.01 16:29
本日、臨時国会が開会し参議院議員として初登院致しました。多くの方から取材やお声がけを頂き、改めて自らが務める役割の大きさを実感しているところです。この臨時国会は、参議院選挙を受けて新たに議長、副議長を選任するのが主たる目的であり、たった5日間で閉会を迎えてしまうとても短い国会です。ですので、国会内…全文を読む
今日より
2019.07.29 20:08
正式な参議院議員の任期が今日から始まりました。東京に上京し、議員バッジを受け取り、議員会館の部屋に足を踏み入れました。これから6年間、活動の拠点となる事務所を拝借し、いよいよと気持ちを新たにしたところです。初めての公務となる県内市議会議長の皆様との意見交換会の場にもお招き頂き、お話をさせて頂きました…全文を読む
少しだけ特別なパスタ
2019.07.25 14:05
選挙後数日が経ち、慌しいながらも日常の生活に少しずつ戻ってきました。心身の疲れもようやく自覚できるようになってきて、選挙カーに17日間、10時間以上乗っているという状態で痛めた足腰の痛みを感じたり、目覚ましがなければ永遠に眠っていられるような眠気が襲ってきたり(通常は7時間は寝ないと寝不足感が残るの…全文を読む
当選御礼
2019.07.22 15:44
たくさんの皆さんの応援のおかげで初めての当選を果たすことができました。応援してくださった方、また、私に想いを託してくださったお一人おひとりの方に深く感謝を申し上げます。お祝いのメッセージ等をたくさん頂戴しており、まだお返事を返しきれていないこと、心苦しく思います。この数ヶ月の活動、そして17日間の選…全文を読む
あなたの名前を
2019.07.20 21:52
17日間の選挙戦が幕を閉じました。 本当に貴重な一つ一つの想いを授かる選挙だったと振り返っております。 ある方からのメールには、 「昨日、お友達で重度知的障害の女の子を連れて期日前投票に行ってきました。今まで迷惑がかかることを心配して一度も選挙に行ったことがなかったそうです。でも、何週間も…全文を読む
寄り添うということ
2019.07.20 16:53
選挙戦も最終日となりました。皆さんに最もお伝えしたいことをここに書かせてもらいたいと思います。寄り添うこと。私が政治に一番必要なことと考えて、訴えの中心に据えてきた言葉です。ですが、「寄り添うだけでは何も変わらない」との批判も同時に受けています。「寄り添うだけでは変わらない。政策と予算がなければ変わ…全文を読む
届け、私たちの声
2019.07.19 13:55
私には、大きな組織があるわけではありません。たくさんの団体の皆さんから応援をいただいているわけでもありません。こうして毎日の投稿をご覧頂いているお一人おひとり、お会いして話を聴いていただいたお一人おひとりの方のお力だけが頼りです。総理はじめ多くの方が続々と秋田を訪れるとのこと。いま、私が向き合っ…全文を読む
人それぞれ、違っていい
2019.07.18 13:55
選挙戦15日目。昨日から生まれ故郷の横手を遊説しております。地域のそこかしこに、子どものころの思い出が溢れています。小学校3年の時に父方の祖父の会社が立ち行かなくなり、家も売り払って、新しい職を求めて一家で青森に移り住んだ時の気持ち。そして、中学校の時に、また父が転職をして、横手に戻ってきた時の想い…全文を読む
声が枯れるまで
2019.07.16 21:43
「その想いは本気なのかどうか、演説を聞いたらわかる」。 以前そんな話をされたことがあります。 まだまだお聞き苦しい部分があると思いますが、私が訴える想いが本気なのかどうか、是非みなさんにご判断頂きたく、ここに大館での街頭演説を動画として掲載しておきます。…全文を読む
お声がけのお願い
2019.07.15 11:44
皆さま、心からのお願いがあります。選挙も残すところ一週間となりました。これまで県内各地を回り多くの方からご声援賜りましたが、残念ながら情勢はとても厳しいものとなっていると聞いております。何か大きな力でねじふせられそうで、とても苦しい状態です。私には、大きな組織があるわけではありません。たくさんの団体…全文を読む
私の役割は
2019.07.12 13:42
本日で参議院選挙9日目。折り返し地点の今日は、雨のスタートとなりました。毎日沢山の方に支えていただきながら、無事に前半の遊説を終えられたことを感謝しています。ひと月前にはどうやって全県に貼るのかと悩んでいたポスターも、くまなく全て貼られているのを見るにつけ、本当に多くの方の力をお借りしながら今がある…全文を読む
個人演説会 開催します
2019.07.10 13:29
選挙戦が始まり、全県各地を遊説しております。訪問先では、多くの方にお会いをすることができ、本当に感謝申し上げます。その中で「先月の個人演説会に行けなかったから、是非次の演説会に伺いたい」との声を幾度か頂きました。全県をまわる中、なかなか準備が整わず、秋田市のみとなりますが、今度の日曜日に個人演説会…全文を読む
是非現地に、そして住民の皆さんと
2019.07.08 11:06
選挙戦4日目の昨日、秋田市で活動しました。午前は河辺地区を回り、住民の皆さんやリンゴ農家の方々と触れ合うことができ、また、田畑が美しく、そしてあちらこちらのご自宅の庭の花が咲き乱れていて、本当に美しい景色に目を楽しませつつの遊説となりました。午後は、秋田市中心部を遊説し、その流れで新屋地区を訪問しま…全文を読む
女性ひとりの力
2019.07.06 11:21
この数ヶ月、たくさんの激励を頂きながら、同時に多くのご批判も賜りました。その中に「この前まで主婦をしていた人に、国会議員は務まらない」。そんな批判があることを教えてくださる方がいらっしゃいました。おそらくこれは、主婦という呼称のもと、普通の女性に何ができるのかと問われているのだろうと感じました。政治…全文を読む
私の精一杯を
2019.07.04 14:09
最近の一番の緊張のもとであった公開討論会や政見放送の収録を終え、また、以前集会にこられた方が企画してくださった飯田川での集会、そして、最後にどうしても直接想いをお伝えしたかった新屋地区での集会を終え、本番前の活動に一区切り、今日から選挙戦が始まりました。今日まで本当に多くの皆さんにお支えをいただき、…全文を読む
集会御礼と公開討論会
2019.07.01 11:18
秋田県全25市町村での集会を無事終えることができました。ご多忙の中、会場に足を運んでいただいた皆様に改めて感謝を申し上げます。まだまだ慣れない私の話を聞いてくださり、そして貴重なご意見を賜われたことは、新人の私にとっては大きな糧となりました。選挙が始まってしまうと、なかなか落ち着いてお話をすること、…全文を読む
お金で買えない豊かさ
2019.06.28 17:01
集会で東成瀬村にお邪魔したときのこと。私にとっての東成瀬、皆瀬のあたりは、子どもの頃、仲良くしている他の家族と連れ立って川に遊びに来るところ。川辺で水遊びをして、もりで魚をつき、バーベーキューをして、弟や両親と楽しく過ごした思い出の深い土地でもあります。車窓から雨に濡れた緑を眺め、この辺に家があった…全文を読む
集会は残すところあと5つ!
2019.06.25 19:09
今月初めから続けてきた、秋田県全25市町村での「てらたしずかと語る会」。先日までで20市町村を終え、今週末の5市で全てとなります。最初は慣れないことばかりでしたが、ようやく落ち着いてお話しし、質問にも答えられるようになってきました。話を聞いてよかったからと、近隣市町村に別のお友達を連れて再度いらして…全文を読む
祖父について
2019.06.21 16:20
横手市生まれの私ですが、故郷は横手に限りません。実家といえば母の実家である増田、祖母の実家の十文字(どちらも現在は横手市)ですが、もう1つ遡れば、大仙市内、旧中仙町清水にたどり着きます。ここは、祖父の生まれ故郷です。祖父である佐藤佐太郎は、今の大仙市にある旧中仙町清水に生まれました。20代の頃、子ど…全文を読む
« 前へ
1
…
8
9
10
11
12
次へ »